【故障履歴 その8】アキレス腱周辺炎 〜 川崎国際マラソン アドレナリンで故障は克服できるか? 〜
http://chiminosuke.hatenablog.com/entry/2016/09/17/084912
の続き。
川崎国際多摩川マラソン、なんとか走りきれたものの、やっぱり途中で足が痛くなった。
次のレースは、
川崎国際多摩川マラソンから3週間後、
はだの丹沢水無川マラソン。
うーん、あと3週間で治る気しない。。
年明けも、
青梅マラソン、横浜マラソンとエントリーしてたので、はだの水無川マラソンはDNS。
年内は治療に専念というのも考えたのだが、
なかなか、DNSに踏み切れない。
あと3週間しかないとすると、
どう足を治すかより(どうせ、なおんねーし。。)、
足は痛いものとして受け入れ、
足が痛い状態でいかにレースを走りきるかがポイントだと考えた。
そこで、グーグル先生に聞いてみた!!
まず最初に出てきたのが、ロキソニン。
痛み止めを飲む事により足の痛みを止める。
ちょうど高田純次似の整形外科(※参照)にもらったロキソニンが残っていた。
レース中は、アドレナリンもでてるし(川崎国際で実証済み)ロキソニンと、アドレナリンで痛み知らず(^。^)!
※【故障履歴 その2】アキレス腱周辺炎 〜 整形外科に行ってみた〜http://chiminosuke.hatenablog.com/entry/2016/09/10/134310
参照。
つぎにでてきたのが、足首固定!
テーピングで足首を固定し、足首の可動域を狭めるというもの。
練習で何度か試したが、確かにテーピングしたほうが痛みは少なくなっていた。
はだの丹沢水無川マラソンの戦略は決まった!
ロキソニンと、足首固定、
この二つで、
俺ははだの水無川マラソンを激走する\(^o^)/
次回、
【故障履歴 その10】アキレス腱周辺炎 〜 はだの水無川マラソン ロキソニンと足首固定で準備万端!!〜
http://chiminosuke.hatenablog.com/entry/2016/09/19/085153
に続く。
ランキングに参加しています。よろしければポチッとお願いします!
ーーーーーーーーーーーーー
にほんブログ村
更新の励みになります。
ーーーーーーーーーーーーー