布団の中@am4:00
布団の中で、今日走るか?と自問自答。
俺の頭の中で、
まだ体調が万全でないからランオフしようぜ、ぐへへっという ナマケモノ君と、
風邪で1週間ランオフしてたんだから、走らないとだめだよ!という、真面目君が口論している。
注:先週月曜に引いた風邪が長引いており、一週間ランオフしていた。
ナマケモノ君を応援する為に、走らない理由をネットで探す。
「風邪気味、ランニング」とかで調べてみると、
「ネックルール」というのが見つかった。
「症状が首から上(鼻、のどの調子が悪い等)だけの場合は軽く走ったりウォーキングをしたりして体温を上げ、熱を追い出してしまう事が効果的。」
とのこと。
そして逆に、絶対にやってはいけないのは、「胃腸の具合が悪かったり体のだるさを感じる熱がある時に走る事」
とのこと。
首より上か下かが重要!!!
ふむー、俺の症状は鼻水と咳。
鼻水は、首より上だよな!
あとは、咳・・・。
うん?咳って首より上?
咳が出るのは口だから首より上だな、でも咳の発生源は肺だから首より下だな・・・・。
わかんねー。と混乱すること30分。
まあ、走った方が風邪は良くなるのね!と思う事にした。
@am4:30
よし、雨だったら走るの止めよう!!
と起きて外の天気を見る事に。
グヘヘ、昨日天気予報みて、今日はam3:00から雨降る事は調査済みなのよ!
雨の中走ると風邪が悪化しちゃうしねー。しかたない!!
と思いながら外を見てみると、
・
・
・
雨一滴も降ってねー。
まじかー
走らない理由がねー・・・。
しょうがないので、速攻着替えて走り出す。
土曜のメニューはインターバルって決まっている。
(早く帰らないと妻にしばかれるから短時間でできるメニュー→インターバル となる)
今日は2000x3のインターバルをやることに。
家からインターバルする公園までは、2Kmあるのでいつもアップがてらジョグって公園に行くのだが、
ジョグ中も咳がとまんねーw
そして、いつもより心拍数が10~15ぐらい高い。
やばい気がする・・・。
公園に着く。
インターバルが嫌すぎて、なかなかスタートが切れない。
「よし行くぞ!」→「いやだなー」
ってな感じでスタート地点を行ったり来たりしていたら、
自転車に乗った高校生にがん見された・・・。
「やばい、絶対に不審者と思われてるわー。」
と思い、意を決してスタート!
[1本目]
抑え目に入ったつもりが、気温が下がってきたから思いのほかスピードがでる。
1km通過時点で時計をみたら、4分だったので、頑張ってペースを維持。
2km @8m02s (1km ave 4m01s)
ただ、咳きこみながらのインターバルで
心拍数が1本目にして190近くまで上がっていた。(通常だと、3本目でラストスパートしてる時の心拍数)
[2本目]
つなぎジョグ400mしたのち、2本目スタート。
最初の1kmまでは、1本目と同様の感じで走れていた。
相変わらず咳き込んではいるが、まだ足は動く。
しかし1kmすぎると 頭痛がしてきた。
風邪の頭痛か、酸素不足の頭痛かは不明だ。
ただ、頭痛も首より上なの・・・。首よりうえ→続行・・・。
ちくしょう、ネックルールのやろう。。。
1km以降で大幅にタイムを落とし、
2km@8m10s (1Km ave 4m05s)
[3本目]
2本目が終わってジョグでつないでいる間、真剣に3本目をやめようか悩んだ。
が、悩んでいるうちに3本目スタート地点にたどり着いてしまい、
しょうがなくスタート。
惰性で走ろうかと思ったが、
惰性で走っても練習にならないなーと思いなおし、
頑張って足を動かすが、体は思ったように前に進まない。
フラフラになりながらゴール
2km@8m20s (1Km ave 4m10s)
大幅にタイムは落ちたが何とか走り切った。
普通に最後、地面に倒れこんだわ。
恐るべしネックルール。
そんな感じで、ほうほうのてい で 公園からダウンジョグで家にかえった。。
練習が終わった後、ネックルール明らかにおかしいだろう!と思って確認してみた。
◼︎ネックルール(再度掲載)
「症状が首から上(鼻、のどの調子が悪い等)だけの場合は軽く走ったりウォーキングをしたりして体温を上げ、熱を追い出してしまう事が効果的。」
うん?
「・・・・軽く走ったりウォーキングをしたりして・・・」
インターバル→軽く走る?→NO!!
インターバル→ウォーキング?→NO!!
まじかーなにやってんだ、俺w
終
ランキングに参加しています。よろしければポチッとお願いします。
ーーーーーーーーーーーーー
にほんブログ村
更新の励みになります。
ーーーーーーーーーーーーー