先日の
の続き
やっと走ります!!
「逆境?それチャンスだよ!」
という、長州先生のお言葉をいただき
1km 4:40〜4:50で、30kmを走り抜くことを決めた!!
大事なのは最初の1kmだ。
ここで飛ばすと、
撃沈→嫁ちゃん激怒ってのが確定する。
ただ、ここがゆるすぎても、
帰宅遅れる→嫁ちゃん激怒ってのが確定する。
とにかく力み過ぎず、リズムだけを意識する。
そして、オートラップが1kmの通過を告げる。
4'39"
キターー\(^o^)/
気温が下がってきていい感じで走れるようになってきた。これは、行ける!
2〜4km
1km目と同じリズムで淡々と足を動かす。
4'41" 4'40" 4'45"
5〜6km
5キロ、6キロは上り坂。いつもは、ここで失速して、そのままダラダラ行くことが多い。
ここで、4:50を見なければいける!!俺はいける。
気合いを入れて上り坂を駆け上がる。
4'49" 4'47"
ちょっw。まじでいけたw
タイムを見て自分でびっくり!
7〜10km
とにかく上り坂で頑張った分を回復するためにリラックスして走る。
4'40" 4'37" 4'48" 4'43"
10km通過、0:47'15"
去年の11月の川崎国際多摩川マラソン10km
より30秒以上良いタイム。
去年より力が付いていることを確信した!
10〜11kmでがつっと上り、11〜12kmで上った分 下る。その後は平坦というコース。
上りは今までのリズムを維持する事を心がける。その分下りは重力に体を任せ、力を使わず体を前へ!
10km〜15km
4'44" 4'25" 4'32" 4'34" 4'37"
15km通過は 1:10'11"
去年の青梅マラソンが2時間31分だったので、これは30kmの自己ベストが出るかもしれない!!
自分を奮い立たせる。
「まだ、半分もある」と考えるのと、
「もう、半分しかない」 とでは、気持ちが全然違う。
「もう、半分しかない んだ!!」
と無理やり思い込ませ、淡々と足を進める。
15〜19km
4'32" 4'39" 4'40" 4'38"
19kmを過ぎると足が重くなってきた。
やはり飛ばしすぎ感は否めないか。。。
自分でもわかるくらいタイムがガクッと落ちる。
19〜20km
4'47"
今まで良い感じで走れてた。
このままペースを緩めても、おそらく妻ちゃんが起きる前には家に帰る事ができるだろう。
一瞬ジョッグに切り替える!という誘惑が俺を襲う。
しかし、その誘惑を打ち消す!!
「俺は今シーズン サブ3.5で走るんだ!!こんな所で負けてたまるか!」
ギアを入れ直す!
20〜25km
4'41" 4'38" 4'36" 4'38" 4'33"
心拍数がオーバードライブしてきたが、あと5km。
青梅マラソンのラスト5kmを思い浮かべる。青梅マラソン、沿道の声援が本当に暖かかった。すでに25km走ってヘトヘトなのに、「あと、5kmでゴールしちゃうのか。」と 思う事が出来た大会。
「あと5kmしかない!!」
自分に言い聞かせる。
26〜29km
4'34" 4'39" 4'38" 4'33"
ラスト1km、こうなったら追い込めるところまで追い込んでやる!足は重くて上がらないが、必死に自分を追いこむ!
29〜30km
4'22"
30kmトータル 2:19'29"
俺、やったった!
30kmの自己ベストでた!!
走り終わった後、足は棒のようになったが、やり遂げた感でいっぱいになった。
去年
青梅マラソン30km 2時間31分
横浜マラソンフル 3時間37分
今年
お一人様30km 2時間19分
フル ・・・
なんか、サブ3.5行ける気がしてきた!
うひょーー!
その後、ダウンジョグして家に帰ったのですが、
妻ちゃんと息子、余裕で寝ててましたわw
起きたの俺が帰宅して1時間後でしたわw
我が家は今日も平和だ!!
〜鬼嫁の目を盗んで30km走 完 〜
ランキングに参加しています。よろしければポチッとお願いします。
ーーーーーーーーーーーーー
にほんブログ村
更新の励みになります。
ーーーーーーーーーーーーー