前回の続き
※写真がなくてすいません。。やっとスタートします。でもって、全く参考になりません。。
スタートの号砲とともに俺を含んだ大集団が動き出す。
そして、スタートラインを通過すると同時にGPSウォッチをスタート。
当初の予定では、スタート渋滞も加味して、
・0〜10km は、5:00〜5:10 で進むと計画していたが、
スタート渋滞はほとんどなく、周りにつられて当初の予定より早いペースでレースが進む。
1.00 km通過は 4'49" /km。
予定よりちょっと早いが、特にきつい感じもしなかったので、そのまま足を進める。
2.00 km 4'39" /km !!
この瞬間に勝利を確信した。
特に頑張らなくても、4分30秒台。
間違いない、絶好調だ。
そして、今日はマラソン日和だ!!(前回参照)
・
・
・
欲がでた。
これはサブ3.5飛び越して3時間25分もきれちゃうかも!!
そして、DJのおかげでノリノリの俺には、この欲を自制する理性は持ち合わせていなかった。
よし、キロ4:50より早いペースで足を進めよう。
当初の方針を変更する。
3〜7km 4'44" 4'45" 4'47" 4'43" 4'43" /km
ここで、サブ3.5のペーサー集団に追いつく。
我らが金さんが主催するニッポンランナーズのペーサーさん(2人)である。事前に試走もしてくれてるらしい。
でもって、ペーサーさん、こんな感じで頭に風船をつけている。
※別大会の写真です。
遠くからでも、サブ3.5を目指す 我らが 道を見失わないようにしてくれているのだ!!
まさに走る灯台。
そんな事を思いながら、ペーサー集団の一員として距離を刻む。
8.00 km 4'52" /km
8kmを過ぎると、いよいよアクアライン までは一直線!!
いよいよ、アクアラインだなー。
こっから頑張ろう!!
そんな事を考えてる時に事件は発生した。
俺がちょこっと目を離した隙に、
なんとペーサーさんの1人の風船が。。
割れていたのである!!
???
目を疑う俺。
ペーサーさんの帽子の上で、ちっちゃくなる風船。
何度見ても割れている。。。
まじかー、俺の灯台が!!
※もう1人のペーサーさんの風船はしっかり膨らんでました。ペーサー集団に紛れながら、何が起こったかに思いをはせる俺。
9.00 km 通過 @4'44" /km
カラスにおそわれたのか?
ちくしょー、カラスのやろー、許せん。
・
・
・
なんで俺が目を離した隙なんだ!!
とか、思いつつ、
10.00 km 4'46" /km トータル 0:47'37"
そうこうしているうちに、目の前にアクアラインの
激坂が迫ってくる。(すごい迫力でした!!)
この激坂、実は海ほたるを中心として、
元巨乳のおばあちゃんのおっ●いのようになっている。
つまり、アクアラインラインの最高点まで登ったのに、海ほたるに向けてくだり、
折り返して再度上り下りをする、という 上り二回も楽しめるコースだ。
ペーサーさんの2人は、目の前に迫る坂をどのように走るかを相談している。
どうやら、一気に上りきるらしい。
ここで、ある考えが俺を襲う。
このまま、ペーサーさんについていくと、ゴールタイムは、3時間30分をちょっと切る感じだろう。それでいいのか??
3時間25分をきるという欲にまみれた俺が出した結論。。。
NO!!ペーサーさんが一気に上るなら俺はそれ以上に一気に上ってやる。
この時のアクアラインの風、
風速8m 強風である。。
頭では、集団にいて風よけをして体力を温存した方が良いことはわかっている。
しかし、集団から飛び出て、強風の中、単独走を行う俺。アホでした。。
11.00 km 4'47" /km
12.00 km 4'55" /km ← 上り坂
13.00 km 4'42" /km
ここで、海ほたるを、折り返す。
横から風が容赦なく吹き付けてくる。
負けるもんか!と走る俺。
14.00 km 4'45" /km
15.00 km 4'59" /km ←上り坂
16.00 km 4'42" /km
17.00 km 4'44" /km
18.00 km 4'50" /km
19.00 km 4'42" /km ←アクアライン終了
こんな感じで、強風のアクアラインを単独走で走りきったが、その代償は小さくなかった。
なんと、まだ半分もいってないのに、
やばい、、足が売り切れそう。。。
という感じに なっていたのだ。ピンチ。。
次回に続く
ランキングに参加しています。よろしければポチッとお願いします。
ーーーーーーーーーーーーー
にほんブログ村
更新の励みになります。
ーーーーーーーーーーーーー