水曜日は5000m走の日。
毎週、
同じ時間に、
同じ場所で、
同じ距離走ると 何か見えるものがあるか?
と思い今年の4月より取り組んでいる練習である。
①脚が痛い日、
②レース前
以外は実施している。
調べたら実施率は50パーセントぐらい。
そう、俺は川内選手のように毎週レースにでてるから②の条件に引っかかってしまいなかなか5000m走ができない
・・・
というわけではなく、
実は実施しない条件として、追加で以下の2つがあります。。
③気分が乗らなかった日と、
④起きれなかった日
そしてほとんど、③と④が理由です・・・。
この結果は胸の内に秘めコメントは控えようと思います。
実施率はおいといて、半年実施してわかったのは、
・暑いとタイムが落ちる
・太るとタイムが落ちる
の2点。
太るとタイムが落ちるってのは、俺の中でノーベル賞級の大発見で、
「みんなしってるかなー?」
ってグーグル先生で検索してみたら、普通にいっぱい出てきました。。
俺の半年間の成果が・・・。
そんなこったで、昨日の話。
朝4時に鉄の意志で起きる。
※最近めっきり寒くなってきたので、鉄の意志をもたないと、布団の野郎にやられてしまうのです。。
でもって、アップジョグがらて2km走って、いつもの近所の公園へ。
えー、真っ暗でしたね。。
致命的なのが、
コンクリートが剥げてる落とし穴ゾーンと、
ウ●コがよく転がってるう●こゾーンで、
足元がよく見えないという事。
この公園は何百周も走っているので、落とし穴ゾーンは全て把握している。
しかし、うんこゾーンは、日によって配置が変わる。
万が一踏んだら朝からテンションだだ下がりなので、細心の注意を払いながら、5km走スタート。
1.00 km 4'01" /km
おっかなびっくり走って、う●こゾーンにう●こがない事を確認。
朝からテンションだだ下がりは避けられそうだ!!
2.00 km 4'03" /km
3.00 km 4'06" /km
4.00 km 4'08" /km
気持ち的には3分台で飛ばしてるつもりなのだが、タイムは、4分台。
周りが暗くて、昼間とスピード感違いすぎる。どんだけスピードがでてるか、よくわからない。
5.00 km 4'16" /km
いつもゴールの場所にたどり着いても、GPSウォッチのオートラップが5km到着を告げない。。
「まじか!」と、心が折れそうになりながら、オートラップが鳴るまで追加で走る。
実質4'08くらいのはず!!
total 0:20'37"
GPSウォッチで距離が長めにでたとはいえ、20分きれなかった。
スピードが出る体にはまだなってなさそう。
今週の土曜は、1000x5のインターバルをやってスピードを鍛えよう。
そして、セット連で日曜日の30km走。
ちょいと憂鬱だけど、湘南国際でサブ3.5達成するには重要な練習。
気合い入れいくぜ!!
以上。
ランキングに参加しています。よろしければポチッとお願いします。
ーーーーーーーーーーーーー
にほんブログ村
更新の励みになります。
ーーーーーーーーーーーーー