俺の足はとても貧弱だ。。
トレーニング終わるとすぐにどっか痛くなったり、張ったりする。
また、レースにが終わった後は、一週間ぐらい痛くて走れない状態が続く。
ああ、どんなに走ってもへっちゃらな鋼の足が欲しい。
といっても無理なので、昨年、アキレス腱周辺炎から疲労骨折 という地獄を味わって以来、時間をとってセルフケアをするようにしている。
そのセルフケアで、大活躍してるのが以前べた褒めしたタイガーテール。
この棒でゴリゴリした箇所はあっという間にほぐれるという、奇跡の棒である。
しかし、一年間、毎日ゴリゴリしていたら、ゴリゴリする部分(黒い部分)が、硬くなってきてしまったのです。。
毎日使うものなので、そっこう 換えが欲しい。
タイガーテールをもう一本買うか、新たなグッズを買うか悩んだ。
タイガーテールを買えば、今まで通りのほぐし生活を続けられる。しかし、それは今までの延長でしかない。
一方、新しいアイテムを買えば、今まで以上のほぐし生活を送ることが出来るかもしれない。
どうしようと、二週間弱悩んだ結果、
買ってしまいました。
グリッド STK ハンドヘルド フォームローラー(近所のスポーツ用品店で3800円)
怪我して病院に行くよりは安いと、妻ちゃんを必死に説得。やっと手に入れた代物だ!
まず、タイガーテールとハンドヘルド フォームローラーを並べてみる。
上、タイガーテール
下、ハンドヘルド フォームローラー
長さはほぼ一緒。
違いは、ゴリゴリする部分。
タイガーテールのゴリゴリする部分(黒い部分)は「平ら」だが、
ハンドヘルド フォームローラーのゴリゴリする部分(オレンジの部分)は「これでもか!」というほど 「でこぼこ」 している。
次に使用感。
俺がタイガーテールの使い方は2つ
①タイガーテールを両手でもって、患部をゴリゴリ
→ふくらはぎ、膝周辺、ハム、前大腿部、お尻のマッサージ②タイガーテールを踏んづけてゴリゴリ
→足底筋のマッサージ早速、①から試してみる。
ハンドヘルド フォームローラーを両手でもってぐりぐりぐりぐり。やばい、タイガーテール以上に気持ちいい。
※個人差あると思います。「でこぼこ」 の部分が いい仕事をしておりタイガーテールよりゴリゴリ感が強い。
足もいい感じにほぐれ、疲労が確実に取れている!!
こりゃ、いい買い物をした。大満足だ。
次に②を試す。
ハンドヘルド フォームローラー を 床に置いて踏んづけて ゴリゴリゴリゴリ・
・
・
しない。。
全くゴリゴリできねー。
まじかー!!!
まとめ。
ハンドヘルド フォームローラーは、①はタイガーテール以上の効果があるが、②には全く使えない!
そんなこんなで、
足底筋のマッサージはタイガーテール、
それ以外はハンドヘルド フォームローラー の二刀流でセルフケアをしていこうと思います。
初めまして、ハンドヘルド フォームローラー 。
またよろしね、タイガーテール!!
ランキングに参加しています。よろしければポチッとお願いします。
ーーーーーーーーーーーーー
にほんブログ村
更新の励みになります。
ーーーーーーーーーーーーー