日曜日、湘南国際マラソンに向けての30km走の日。
朝四時、モゾモゾと布団から出て準備をする。
ランパンにタンクトップ、そして苦労して手に入れたザムストアームスリーブ。
ガチガチのレーススタイル。そんだけ気合いが入っているのだ!!
「よっしゃ!いくぞ」
気合いを入れて外に出る。
・
・
・
超寒い。。
でもって、そっこースタートしたいのだが、GPSウォッチがなかなか捕捉しない。
GPSウォッチに表示される「捕捉失敗」の文字。
「まじかよー!」
と思いながら、何度か捕捉作業を繰り返し、やっと捕捉完了。
で、スタート。 体はひえひえ。。
目標タイムは、
湘南国際のレースペースは4'50なので、最低でも4'50は切る。
あわよくば、前回の30km走の平均ペース4'38ぐらいで走れたらなーって感じ。
0〜5km 23'22"
[4'29" 4'50" 4'39" 4'43" 4'40" ]
はじめの1kmは寒過ぎて早く入り過ぎた。このままだと撃沈 間違いなしのため、2キロ目は意識的に落とす。
朝早いのだが、数人とすれ違う。
すれ違う人、ダウンコート着たり、マフラー巻いたり完璧な防寒。
一方、俺。ランパン、タンクトップ。。
完全に季節感無視。。
「なんだ、あいつw」みたいな感じで、二度見される事多々あり。。
すいません。。けっして露出狂ではないんです。。
と、心の中で言い訳しつつ走る。
5〜10km 23'36 計47'08
[4'45" 4'41" 4'39" 4'52" 4'46"]
ここは、上り坂の区間なので、ペース維持につとめる。4'50は超えないようにしたかったのだが、一回超えてしまった。次の1キロを頑張って登り借金は返す。
こんな感じで、距離を刻む。
10〜15km 23'38 計1:10'46"
[4'45" 4'36" 4'41" 4'46" 4'47" ]
下り坂から、平地に入る。
距離が半分過ぎるまでは、残りの距離を意識してしまい精神的に余裕がない。
4'50を超えないようにだけ考えて走る。
15〜20km 23'53 計1:34'39
[4'44" 4'38" 4'49" 4'48" 4'51"]
半分過ぎた。ここから上げていこうと思ったが、、、
18km 付近でなんかお腹に違和感が。。
ズキズキとお腹に響く感じ。。。
腹痛だ!!
やばい。。
しばらく走ると、ビッグウェーブが俺を襲う。
うずくまりそうになる俺。。
一瞬30km走中止にしようと思ったが、湘南国際の前の大事な練習。そう簡単には諦められない。
しばらく耐えると、
なんとか我慢すれば走れる程度の痛みにかわったので、30km走を続行することに。
20〜25km 23'36 計1:58'15"
[4'43" 4'41" 4'41" 4'46" 4'42"]
走れる程度の痛みではあるが、どんどん腹がいたくなってくる。しかし、残念ながらマイコースには、20km以降コンビニがほとんどない。
30km走をやり遂げる為には、耐えるしかない。。
ペースを上げていく事より、う●こをもらさない事を第一に考えて、走る事に。。
地獄のような時間だった。。
25〜30km 22'53
[4'37" 4'46" 4'40" 4'33" 4'18" ]
ラスト5キロ。
相変わらず腹痛状態だが、
腹痛のビッグウェーブはこなくなった。
「助かった。。なんとか、もらさずに完走できそうだ!」
そんな事を思うと、結構余裕が出てくる。
最後は追い込もうと、ラスト2kmは全力疾走!気分は全日本の服部弾馬。
ゴール!!
結果
30km 2:21'12"
平均ペース 4'42/km
前回の30km走よりタイムは良くないが、
腹痛の中、このタイムで走りきれたのはでかい!
湘南国際マラソン 30kmまでは、余裕をもって4'50でいけるという自信が芽生えた。
そして、前回撃沈したラスト12.195km。ここはとにかく餅のように粘る。
20日後、湘南の地で俺は餅になる!!そして、サブ3.5を達成する!!
湘南国際に参加される皆さん、頑張りましょう!!
ランキングに参加しています。よろしければポチッとお願いします。
ーーーーーーーーーーーーー
にほんブログ村
更新の励みになります。
ーーーーーーーーーーーーー