我が家は共働きなので、息子くんは保育園に通っている。
保育園に毎日楽しそうに行ってくれるのはありがたいのだが、保育園でとにかく風邪をもらってくる。。
本日も、妻ちゃんより
「息子くん発熱、至急保育園に行くべし!」←原文
と指令あり。「えっ俺?」
と妻ちゃんにラインで確認すると、
「そう、きみ!」
と返信あり。
我が家は、息子くんが体調不良の際は交代で息子くんの世話をするといるルールがある。そして、
今回は妻ちゃんの出番だった。
しかし、妻ちゃん、一月から職場を変わるため、休みづらいらしく 息子くんのピンチの時の対応は、しばらくはおれの役目と決まったらしい。
というか、
妻ちゃんがたった今 決めたらしい!!
「マジかー!」
と思いながら、
上司に
「すいません、息子くんがピンチなんで。」
と言って会社から駅までの1km強をダッシュ!!
電車で1時間かけて最寄駅にたどり着き、保育園へダッシュ!!
保育園にたどり着くと、息子くんぐったり。。
ちょうど昼ごはんを食べ終わったところとの事。
遅くなってすまん。。
「ありがとうございました!」
と先生にお礼を言い、
息子くんを担ぎ、家までダッシュ!
総走行距離約3km。
「マラソンやってなかったら、20分は遅かったな!!」
と満足しながら家に到着。
でもって、
「さあ、お昼寝しようぜ!」
と息子くんを抱っこしながら布団の部屋に入ると
・・・枕元に、
おとのでる♪のりものえほん。。。
この絵本、
消防車や救急車が出てくるだけでなく、
ボタンを押すと消防車や救急車の音がなる
という 息子くんの心を鷲掴みにしている絵本。
息子くん、この本を見ながら、
「これなんだ?!」
と俺にクイズを強要するのが大好きなのである。俺がめんどくさいから適当に答えると、
「ちがーう!!これなんだ!(怒)」
と怒られるおまけ付き。。
昨晩も、寝かしつけ時に1時間ほど「乗り物の名前当てゲーム」を強要され、ヘロヘロになりながらなんとか寝かしつけところだった。。
「この本が息子くんに見つかったら大変な事になる。息子くんに見つからない場所に本を移動しなくては!」
息子くんを抱っこしながら、絵本を足で「えいえいっ!」っと 布団の下へ移動させる。
「ふー、危なかったぜ!」
と息子くんを寝っころがらせ、俺も布団に寝っ転がると、
・
・
・
ピーポーピーポー♪
救急車が通ります。道を開けてください!!
絵本から鳴り響く救急車の音・・・。
・
・
・
寝っ転がった際に、体でボタンを押してしまったようだ。。。
「しまった!」
と思った時には、時すでに遅し。。さっきまでぐったりしていた息子くん、
「あー、救急車だー!!」
とテンションMAX。。
終わった・・・。
そんな感じで1時間ほど、
「これなんだ?!」
という乗り物の名前当てゲームを強要されておりました。。。
お父さん疲れたわ・・・。
でもって、やっと、今 息子くんが寝付いてくれたとこ。
今は、天使の寝顔で寝ております。
かわいいぜー。
以上。
ランキングに参加しています。よろしければポチッとお願いします。
ーーーーーーーーーーーーー
にほんブログ村
更新の励みになります。
ーーーーーーーーーーーーー