2016年も もうちょっと。
初フルを経験したり、サブ3.5を達成したりマラソン生活の中で激動の一年でした。
そんな激動の一年を一緒に過ごしてくれたシューズ達を紹介します!!
GT-2000 ニューヨーク 3 スリム

初めて買った本格的ランニングシューズ!
初フルもこいつで走りました。
2015年の夏にランニングを始めたのですが、走り始めてすぐ膝が痛くなりました。
「こりゃやばい!」って事で原宿のアシックスショップに行き、いろいろ測定してもらった後、購入したのがこのシューズ。
2015年夏から2016年3月まで、ほぼこれ一足で走り続けてました。
ふかふかでクッション性がある感じのシューズ!
総走行距離 1000kmくらいでソールがツルツルになったので引退させました。
こいつで走ったレースは
2016年 青梅マラソン
2016年 横浜マラソン(初フル)
でした。
アディゼロジャパンブースト2

初フルの横浜マラソンに出るにあたりレース用シューズとして購入した一足。
サブ4向けシューズという売り文句で購入したのですが、
ソール薄過ぎ・・・
足への衝撃強すぎ・・・
っていうか、足袋かよ・・
って感じで、履いたらソッコー故障しました・・・。
そのため、しばらくお蔵入りしてたのですが、今年の夏以降スピード練習用シューズとして復活させました。
相変わらずの足への衝撃ですが、
今はその衝撃にも耐え、練習をこなせています。
そういう意味では、自分の足の成長を感じさせてくれるシューズです!!
ウエーブ ライダー 18

GT-2000 ニューヨーク の引退時に
「前回がアシックスだったので、今回はミズノにしよう!」
って事で購入したシューズ。
GT-2000 ニューヨーク よりもソールは硬い気がしますが、その分「カチッ」としていてブレないというか、安定感があります。
あと、スピードはこっちの方が楽に出る印象があります。
主にジョグ用で使っています。
アディゼロ ボストン ブースト

今年の練習のメインシューズ!
主に キロ5を切るスピードで走るロング走やミドル走で使用ていました。
・ジャパンブーストに比べると、スピードはでないがクッション性がある、
・ウエーブ ライダーと比べると、クッション性はないがスピードが出る、
と
俺の中では「特徴のないシューズ」という位置づけですが、
「何のシューズで走るか迷ったら、ボストンブーストで走れ!」
というのが、シューズ選択の一つの指針になっていたりもする、
万能で優等生のシューズです!!
レースは、
武相マラソン2016
で使用しました!
アディゼロジャパンブースト3

今シーズンの勝負シューズとして購入!!
湘南国際マラソン2016で、こいつをはきサブ3.5達成しました。ただ、30km以降は衝撃で足がボロボロになったので、フルマラソンでは、まだ使いこなせてないのかもしれません。。
もっと足を鍛えないと!!
レースは、
ちばアクアラインマラソン2016
湘南国際マラソン2016
で使用しました!
また、
◾️買った時の記事
◾️ちばアクアラインマラソンを走った後の記事
とブログ的にも色々お世話になったシューズです。
こんな感じで、今年お世話になったシューズをまとめてみました!
今シーズンはこのままの体制でいきますが、
シーズン終了後に何足か入れ替えようかな?って思ってます!
来年こそ、ターサージール!!
以上
ランキングに参加しています。よろしければポチッとお願いします。
ーーーーーーーーーーーーー
にほんブログ村
更新の励みになります。
ーーーーーーーーーーーーー