注:日記でありレビーではありません!
前回の続き
無事(?)に235Jをゲットして
「さぞかしすげーんだろー」
と思い、早速装着して走ってみました。
が・・・
なんか違うのはわかるがどこがどう違うかよくわらない。。。
「なんかいい方法ないかなー」
と考える事小一時間、
両手につけて走ればいいんじゃん!
とナイスアイデアを閃きました。
って事で、さっそく左手に235J、右手にSF-810つけて走ってみる事にしました。
テストするシチュエーションは、21kmジョグ。
いつもの様に準備をし、両手に時計をつけます。
すると・・
「235J 軽い!!」
ハカリで両者の重さを測ってみたら、235J 41.5g、SF-810 52.5g と10gしか違いはなかったのですが、実際につけてみると10g以上の差がある様に感じました。
※逆にEPSON SF-810少し重いですが質感はあります。
235Jの軽さにビビりつつ、GPSの捕捉スタート!
・
・
・
235J
「ピピッ♪」
速攻、235JのGPSの捕捉が完了します。10秒かからないくらい!!
安定のGPS捕捉中。。。
遅れる事30秒くらいで捕捉完了状態になりました。
自分は、朝ラン派で平日は朝4時台に起きで走る事があります。
夏場はぜんぜん気にならないのですが、冬場はこのGPS捕捉時間が寒すぎてすごい苦痛でした。
「235Jは、あの苦痛から俺を解放してくれるのか!!」
「買ってよかったー。」
と思った瞬間でした。
でもってスタート。
「両者の違いを見逃してなるものか!!」ってな感じで、両腕の時計を確認しながら走ります。
気分は、逃亡者を見逃さんと周囲に目を光らせる

逃走中のハンターです!
「まずはGPSの制度を見てやるぜ」
と、両腕の時計を凝視します。
1km通過。
最初に1kmの通過を告げたのはSF-810でした。ほぼ誤差なくすぐに235Jも続きます。
※2つの時計とも、1kmのオートラップに設定していました。
その後も、ほぼ同じ様な感じで両者ともラップを刻んでいました。
これが違ってたら、
「俺の今までのトレーニングなんだったんだよ!」
ってなりそうだったので、
両者に違いが出なくってよかったです!
一方、心拍数については目に見えた違いがありました。
ちみのすけのランニングコースは、結構アップダウンがあります。
坂道を登ってる時は、ジョギングでも主観的に
「あー、結構きついなー。」
と感じる事があります。
こんな坂道を登っている時に、両者を見比べてみると、
EPSON SF-810は、主観に対して敏感に反応していました。
一方、Garmin 235Jはのっしり変化する感じです。
自分の場合、
「なんかきつい気がする・・・」
↓
心拍数を確認する。
↓
心拍数が高かったら、ペースを緩める。。
心拍数が普通だったら、気合を入れる!
という感じで使ってます。
なので、自分的には、敏感に反応するEPSON SF-810の方が好きです。
最後に、画面表示。
個人的にはGarmin 235J がEPSON SF-810に優ってる最大のポイントだと思いました。
EPSON SF-810のデォフォルト画面は、
心拍数、
ラップペース、
総走行距離
の三項目を表示しています。(三項目しか表示出来ない。)
その為、5km通過時等、スタートからの時間を確認したい時、いちいちボタン操作してページを変える必要がありました。
しかし、Garmin 235Jは
235Jは4項目をカスタマイズして表示できるのです!!
そのため、
心拍数、
ラップペース、
総走行距離、
スタートからの時間、
を一画面で確認する事ができます。
こんな感じ↓
※上から
心拍数
総時間(235Jのみ)/ラップペース
走行距離
です。
実際に使ってみると、
すごい快適でした!!
ページ切り替えのわずらわしさから解放されるって素敵♪※追記
Flexirunner(コネクトIQ→Data Fields→Flexirunner)というアプリを使うと、7項目画面表示出来るようになるとの事!!
こんな感じみたいです↓
つゆだくさん、情報ありがとうございます。
ファーストインプレッションとしてはこんな感じです。
まとめると
質感(高級感) :EPSON SF-810
軽さ :Garmin 235J
画面表示 :断然Garmin 235J
GPS捕捉速度:Garmin 235J
GPSの距離 :ほぼ同じ
心拍数 :EPSON SF-810
って感じ。
※あくまでちみのすけの個人の環境下の主観です。
でもって、
「Garmin買ってよかった?」
と聞かれたら
「よかったです!!」
と答えると思います。
理由は、
自分の中で重要視している、
GPSの捕捉速度と
画面表示
がGarminの方がいい感じだからです。
今後もEPSON だけに新しいテクノロジーが投入さるとか差別化されない限り、Garminかなー。
そんなこんなで、これからGarmin 235J愛用していきます!!
以上。
ランキングに参加しています。よろしければポチッとお願いします。
ーーーーーーーーーーーーー
にほんブログ村
更新の励みになります。
ーーーーーーーーーーーーー