この長い長い下り坂を〜♪
皆さまのブログを読んでいて、ふと日常の出来事を書かれている時、
「意外と世代が近いかも!」
と思う事があります。
実際お会いした事はないですが、なんとなく。
そんな僕、ゆずの「夏色」を歌いながら青春を過ごした世代です。
なんで、こんな事を思ったかというと、
今週の土曜、参加予定の
超地元のマラソン大会 武相マラソン、
チャリで行けるからという理由だけで参加している武相マラソン。
坂がきついのです。。。
あの坂を越えよう!
・・・おうっ。。。
このタオルをもらった時、
「マジか。。。」
と思いました。
そして、実際走ってみて
「もう、お腹いっぱい。。」
と思いました。
が、、、
思い出は美化されるもので、
なぜか今年もエントリー。。。
俺のバカ。。
これ、昨年の武相マラソンのデータです。
※ランキーパーなので正式なデータではないと思います。
ちなみに一昨年参加した関東激坂ハーフ、水無川ハーフマラソンのデータ。
獲得標高322m、富士山型のコースとなっております。
キツさで言うと、上り一辺倒の区間が10km近く続く水無川マラソンの方が断然キツイですが、獲得標高では水無川マラソンに勝るとも劣らない大会なのです。
この武相マラソン、個人的にきついポイントが2つあります。
1つ目が、
9kmから10km。
1kmで57m上る鬼畜っぷり。
初めて直面した時は
「壁かよ?」
と思いました。
前回はこの区間30秒近く平均ペースより遅れていました。。
そして、2つ目か19kmから続く最後の上り坂。。
ゴール直前で登り坂。。
全力で心を折りに来ます。
前回はこの区間20秒平均ペースより遅れていました。。
そして、ヘトヘトの状態でゴール。。
あー、キツそうだな。。
もう、思い出しただけで、お腹いっぱい・・・。
のはずなんです。
でも、記事を書いてたら、
意外と楽しみになって来たんですけど。。
なんなの??
というわけで、武相マラソン参加できたら頑張ります。
※参加できるかは、妻ちゃんと息子くんの体調次第ですが。。ちなみに今日は2人とも家でダウンです。。(涙)
以上。
ランキングに参加しています。よろしければポチッとお願いします。
ーーーーーーーーーーーーー
にほんブログ村
更新の励みになります。
ーーーーーーーーーーーーー