「音楽を聴きながらはしる」
ゆとりのある走りが出来るオシャレなランニングセレブがやる事だと思ってました。
今の自分は、ゼーハー言いながらタイムを狙って走っている。
そのため、音楽は不要だと思ってました。
でもです、
昨日「 メンタル7割、実力3割」で有名なウルトラマラソンを世界記録保持者の砂田さんの記事を読んだんです。
砂田さん曰く、
「とにかく大事なのは音楽で養うことのできるリズム感。アマチュアランナーとプロランナーの最大の違いは、そのピッチの安定にあります。・・・」
大切なのはリズム感。
・
・
・
リズム感。。。
・・
・
うーー(涙)
俺は音痴だ。
どのくらい音痴かというと、
中学校の音楽の授業で歌を歌ってたら、
なぜか、音楽の先生にいきなり、
「昼休み音楽室に来なさい!」
と呼び出しをくらい、
音楽室に行ってみると、
「君の音感はほっといたら大変な事になる!」
と、遠まわしに音痴だと言われて、
昼休み一ヶ月、音楽の先生とマンツーマンで
「ドナドナ」を歌う練習をしたくらい音痴だ。。。
ドナドナドナドナどーな。。
思い出しただけで泣けてくる。。トラウマ。。
最近だと、「ブンバボーン」って言うお母さんと一緒の体操の歌を
息子くんと気持ち良く歌ってたら、
妻ちゃんに
息子くんに音痴がうつるから歌わないで!!
と怒られるくらい音痴だ。。。
・
・
・
ビッチが全く安定しない。。。
うー(涙)
音楽好きのランナーさん※は、きっと安定したピッチで走るんだろうなー。。。
(※ギターリストの「Mさん」とか、太鼓の達人の「Tだくさん」とか、ハイスタネタがよくブログに出てくる「Tしさん」とか・・・etc)
ちくしょー、
うらやましいぜ。。。
今更、音痴を治したいとか大それた事は言わない!!
でも、
ピッチを安定させて楽に早く走れる様になりたい!!
と言うわけで、
家に転がってたイヤホンつけて走ってみたら、イヤホンやコードが気になって、ランニングどころじゃなかったです。。(涙)
やっぱり、ランニング用のイヤホンが必要なのでしょうかね。。
ランニングはお金がかかる。。。
妻ちゃん、小遣い足りないです。。
以上。
ランキングに参加しています。よろしければポチッとお願いします。
ーーーーーーーーーーーーー
にほんブログ村
更新の励みになります。
ーーーーーーーーーーーーー