妻ちゃんに
「トレランしたら、全身筋肉になった。。。動けない(涙)」
と言ったら、
「アスリートは筋肉痛を筋肉痛で治すんだよ!」
という、謎の一言を言われました。。。
で、センバルしてきました。。
[結果]
3:41-3:34-3:39-3:35-3:40
普通に走れました。。。
病は気からならぬ、筋肉痛は、気からなのかもしれません。。
メンタルーーー!!
※※※※※
高尾山山頂→小仏城山
2.31km 54:54(22:06) @ 9:33/km
高尾山から小仏城山に向かう道、まずは下り。
軽快にぴょんぴょん下ってたのですが、恐ろしい事実に気づいてしまいました。。
高尾山の標高は599m 、目指す小仏城山の標高は670m、つまり70m登る必要があり、、普通に考えると降るはずがないのです。。。
が、今下っています。
という事は・・・
登り返しがある!!
「まじか。。。」
と思ったら、やっぱり早々に登り返し。。
「おう、知ってる・・・。」
トコトコのぽり、
天狗さんがいたんで、立派な鼻をなでなで。
いやー、あやかりたい!!
小仏城山→小仏峠
0.87km 1:02:48(7:53) @ 9:05/km
ここの区間は下りメイン。ただ、下りが急すぎて走ってるんだか、歩いてるんだか。。。
気持ちは走ってるんですよ。
でも、他人から見たら多分歩いているように見えたと思います。。
でもって、小仏峠。
体重の成長曲線を上にはみ出している息子くんみたいに立派なお腹を持った狸がいました!!
小仏峠→景信山
1.31km 1:16:17(13:28) @ 10:18/km
小仏城山から小仏峠までは下りだったので、景信山までの道は当然登り。。
ペースがキロ10を超えてきます。。。(涙)
もう、走ってるのか歩いているのか・・・。
そんな時、ふと気づいてしまったんですよ。
実は登り坂って、走るとの早歩きで、そんなにペース変わらないのでは??
っと。試しに早歩きにをして見ると
・
・
・
ほとんど、走ってるのとかわんねー(涙)
これに気づいてからは、積極的に早歩きを取り入れました!!
そんな訳で、景信山に到着!!
ピークの看板は、茶屋を抜けた所にあります!!
景信山→陣場山
5.67m 2:02:10(45:53) @ 8:06/km
この区間になると、陣馬山から折り返してくるツワモノランナーとすれ違うようになります。
皆さん、平地を走るように軽快に駆け抜けていきます。
実はこの高尾陣馬トレランをするに当たり極秘トレーニングを実施していました。
それは、
プロ トレイルランナーの奥宮さん の動画を見る事!!
動画の中で奥宮さんは、悪路をものともせず、カモシカのように駆け降りていました。
「よし、俺もやってみよう!!」
奥宮さんになったつもりで、
木の根っこだらけの下り区間を駆け降りようとします。
が・・・
気持ちは奥宮さんでも、体はちみのすけです。。
大転倒をかましました!!
※転倒時、体が宙に浮いてる間、すごいスローに感じました。そんな感じでやっとこさ、陣場山へ。
神々しい!!
こんな感じで、往路(高尾山口から陣場山まで)を完歩しました!
続きます!
以上
ランキングに参加しています。よろしければポチッとお願いします。
ーーーーーーーーーーーーー
にほんブログ村
更新の励みになります。
ーーーーーーーーーーーーー