土曜日の夜、無事に佐賀(祖母の葬儀)から家に帰宅。精進落としで飲みまくってしまった。。
で、日曜日の朝、
結構起きるのが辛かったが、頑張って起床。
で、ペース走。(なってないけど。。)
4:11-4:15-4:08-4:24-4:16
開始直後から体がダルい。。
「しばらく我慢すれば動くようになるかなー。」と、思って耐えてるが、全く良くなる気配なし。。
4kmのラップが4:24だった時点で、
「今日は無理してもしかたない!」
と判断し、ジョグに変更しました。
ジョグで気持ちよく走っていると、
集団走で走っている学生を発見!!
国士舘大学の学生です!
「やっぱり、はやいなー!」
と思いながら眺めていたら、
・
・
・
学生よりもはるかに早いペースで走ってる外国人ランナー。。
いや、
学生もとてつもないペースで走ってるんです。
ただ、それをちぎる外国人ランナー。。。
つい先ほどまで、はるかに彼方にいたのに、あっという間に俺の後ろに来ます。
そして、短距離走の様なペースで俺を抜いていきます。
どんだけ速いんだろうっとちょっと距離を置いてついていこうとしてみました。
が・・・
100mもついていけない。。
※この時、俺のガーミンは、3:20/kmぐらいだったが、全然ついていけなかったので、おそらく3:00/kmは切ってそう。
凄すぎる。。。
驚愕しながら後ろ姿を眺めてました。
で、
帰り際にジョグしてたら、前方に先ほどの外国人ランナーが歩いているのを発見!
追い抜きざまに、
外)「ガンバッテクダサイ」
と話しかけられます。
ち)「すごい早いですねー!!」
と返すと、
外)「昔は、もっとハヤカッタデス!」
と。
「まじかー!今でもとてつもなく早いでしょ」と思いながら、
ち)「国士舘の選手なんですか?」
と聞くと、
外)「今はコーチをヤッテイマス!」
との事。
こんな感じで、外国人ランナーとの会話を楽しんだ後、「国士舘大学応援してます!」と挨拶して帰宅。
家で、
「どんな人だったんだろう?」
と調べてみると、
ジェームス ムワンギ コーチ
である事が判明。2007年世界選手権男子マラソンのケニア代表らしい。
そりゃ早いや!!
そんなわけで、走りの方はイマイチでしたが、大いに刺激になった日曜日でした!
以上。
ランキングに参加しています。よろしければポチッとお願いします。
ーーーーーーーーーーーーー
にほんブログ村
更新の励みになります。
ーーーーーーーーーーーーー