この3連休の日曜日、青梅で市川パパさん、まっくさん、びあーさんとファンラン!
皆様のおかげで、やっとランに対してポジティブになってきました!!
「ランニングって楽しいんですね♫」
そんな訳で
「湘南に向けての走り込みの記事を書きてーー!!」
と思いましたが、1点だけ水戸黄門マラソン関連で、書きたい記事が残ってたので、今回はその記事を書きます。
DNSのことです。
※※※※
DNSという言葉。自分の中ではネガティブな言葉でした。
なんか自分に負けた的な感じな。
まさに⬇︎のような感じ。
そんな風に思っていたので、故障中にもかかわらず、無理してレースに出た事がありました。
(2015@秦野水無川ハーフマラソン)
そのレース、
なんとか走りきることは出来ましたが、
疲労骨折のおまけ付き。。
2週間近く松葉杖になり、家族に迷惑をかけました。
そんな事を体験しつつも、
それでもやっぱりDNSのネガティブな印象は全くぬぐえませんでした。
ところがどっこい、今回、ひょんな事から水戸黄門マラソンをDNSする事になりました。
で実際にDNSしてみると、
って感じでしたね。
DNS、想像してたよりも
ずーっとずーっと大した事なかったです。
しいて辛かった事をあげるとすると、
今回の水戸黄門マラソン、
はてブロランナーの男女比が半々でした!!
⬇︎
羨ましくなんかない。。。
そんな訳で、今後は故障や体調不良のDNSは
「次回に向けたポジティブな感じ。」
と思えそうです。
無理して走れなくなったら嫌ですしね。
今後も長いラン生活、
「健康第一」
で走っていこうと思います。ドラクエで言うと、
ってやつです。
さて、水戸黄門マラソンをDNSした事によって、体調も足の調子も回復しました!
湘南に向けて走りこみます!
以上。
ランキングに参加しています。よろしければポチッとお願いします。
ーーーーーーーーーーーーー
にほんブログ村
更新の励みになります。
ーーーーーーーーーーーーー