大田原、つくば、大阪、富士山、激走を繰り広げたランナーの皆様お疲れ様でした。
速報を見ては、喜んだり、涙したり。
沢山の刺激をいただきました。
さて、次は僕の番。
湘南国際マラソンです。
(今朝の時点で4日と16時間でしたね。。いよいよだ。)
このブログって、当初
「かかあ天下でもサブ3.5目指す ちみのすけのブログ」
って題名だったんです。言うなれば、このブログの最終目標はサブ3.5。
このブログの最終目標を達成した縁起のいい大会、それが
湘南国際マラソン
です。
そんな湘南国際マラソンも、あと1週間。
レースの1週間前といえば定番の10km走です。
レースペースより速く走り、本番のレースペースを楽に感じる体にしようという目的で走る重要なトレーニングです。
ところがどっこい、この10km走はなかなかの曲者なのですよ。。。
なんせ、前回の水戸の1週間前は、この10km走で左ふくらはぎをブチっといきましたからね(涙)
そんなわけで、
「二度と同じ轍は踏まねーぜ」
と、
ふくらはぎは念には念を入れてテーピング。
さらにゲイター着用。
当然アップも念入りにします。
目標ペースは、3:55〜4:00/km
設定通り!!
ラップ↓
ちょっとデコボコしてますが、上り降りがあるので、こんなもんです。
入りの1kmは、3:55 。
もう少し楽に入れると思ってたのですが、前回の10km走である織田フィールド@みどる練に比べると、結構キツく、
「あー、今日は余裕が無いかもな。」
と思います。
2〜4km (3:57/3:56/3:59)
時計をチラチラ見て、設定から維持。体が楽になるまで耐えます。
すると、4km通過ぐらいから、体が楽になってきました。
5km通過(3:50)
体は楽になってきたものの、自分の中で5kmが鬼門。
なぜなら、水戸の前の10kmの時、ブチっといったポイントだったからです。
わずかな異変も見逃さないように、足に神経を集中させますが・・・・
セーフ!!
前回ブチっといったところも無事に切り抜けます。
6〜9km(3:54/3:52/3:57/3:55)
ちょっときついけど、頑張ればいける感じ。淡々と距離を踏みます。
10km(3:49)
「ラスト1キロだけ、少し追い込もう」
と、ペースを上げます。
登り坂区間できつかったけど、何とか3:49でまとめ、
10km 39:11@3:55でフィニッシュ。
これで、湘南に向けたポイント練習は終わり。あとはしっかり疲労を抜くだけ。
湘南はどんな感じになるんだろー。
ワクワク、ドキドキしながら1週間を過ごします。
以上。
ランキングに参加しています。よろしければポチッとお願いします。
ーーーーーーーーーーーーー
にほんブログ村
更新の励みになります。
ーーーーーーーーーーーーー