会社の評価面談で上司に
「PDCAサイクルまわしてる?」
と聞かれて、
「回してないっす!」
と正直に答えたらこっぴどく怒られ、PDCAのイロハを叩き込まれた「ちみのすけ」です。
このイロハ、仕事では実践するかわかりませんが、趣味のマラソンについては、しっかり実践していきたいと思います。
だって、サブ3したいですからね!!
そんな訳で、
大失速した湘南国際マラソンのガーミン君のデータを確認してみました。
PDCAのC、チェックです。
これが、キロ4:15で巡航している時のピッチとストライド。
ピッチ180 ストライド 133cm
といったところです。
一方、撃沈した35km以降。
ピッチ175 ストライド115・・・。。
ピッチも少し落ちていますが、
衝撃なのがストライドが20cm近く落ちています。。。
一方、心拍数はずっと175前後。撃沈前後で上がっている訳ではありません。というか、42.195kmずっとこのくらいですし、普段のジョクもこのくらいです。。
なので、失速の原因は、
「足が売り切れてしまった」
という、ごく普通の失速理由と思われます!!
(あってます??)
すると、やっぱり俺がサブ3を達成する為に必要なのは、
30km 以降も売り切れな足作り!!
(普通ですね。。)
その為には、
マラソンのフォームで長い距離を走れば良い!!(あってる??)
という、
なんか、普通の対策になってしまいました。
あってるかどうかわかりませんが、ひとまずこの冬休みは走り込んでみます!!
以上
ランキングに参加しています。よろしければポチッとお願いします。
ーーーーーーーーーーーーー
にほんブログ村
更新の励みになります。
ーーーーーーーーーーーーー