昨日の距離走の話を書いたんですが、
何を隠そう僕、
距離走が嫌いなんです。
走ってる時暇だし、
長々と走ると集中力きれちゃうし、
帰るのが遅くなって妻ちゃんにどやされるし。。
どちらかと言うと、
「ガーッて走ってすぐ終わるペース走」の方が好きです。
ただ、流石に湘南の失速を経験してそんな事が言えなくなり、冬休みはしっかり走り込もうと決めました。
でも、やっぱりやる気が出ないんです。
そこで!
なんとか、やる気を出そうと思いまして、距離走用のシューズを買うことしました。
幸いな事に、
今年度末は、忘年会の幹事をやりまくっており、全て楽天カードで支払っています。なので、ザクザク楽天ポイントは溜まるはず。
(幹事大変ですが、唯一の良いところですよね。。)
そんな訳で楽天ポイントはまだ入ってきていませんが、先ばしって、距離走のシューズを買ってしまいました。
じゃん↓
エアズームペガサス34
なんでこのシューズにしたかと言うとですね
、
大迫傑が、遠藤日向が、服部勇馬が、
こんなこと言うんです。
↓
欲しくなっちゃって。。。
一応レビューっぽい事をしようかと思い重さを。
27.5cmで、片足283g・・・。
・
・
・
重いのか軽いのか分からん。。
で、履いてみたい感触。
事前調査では、母指球あたりと、踵にエアが入ってるとの事。なので、GTニューヨークみたいにフカフカなのかと思いきや、
・
・
・
思ったより硬かったですね。
では走ります。
(ランニングシューズなんでね!)
実際に履いてみて、フルに近い距離走ったのが先日記事にした37.195km走。
↓
感想はと言うと、
ターサージールの様に軽くて足が回転しやすくなる感じはないですが、
かといって、GTニューヨークの様な重さはなし。
いたって普通。
自分の場合、キロ4:30前後なら問題なく走れる感じでした。
逆を言うと、今シーズンの目標のマラソンペースである4:15/kmまで上げるには、
結構頑張んないといけない感じ。
(ちなみに、フルのPBは、3:04:19です。)
で、クッション性。
実際に走って見ても、足入れした時と印象は変わらず、
思ったよりかたいですが、
ターサージールみたいに、「パン」と足裏に衝撃的がくるわけではなく、
GTニューヨークみたいに「ぐにょ」とするわけでもなく。。。
癖のない着地感でした。
・・・レビューになってないな。。。
最後に足へのダメージ。
セット練すると僕の場合で、だいたいどこかが痛くなります(涙
ガラスの足なんです。
そんな訳で、今回も足のダメージを心配していたのですが、
幸い、痛いところもなく練習を終えられました。
一番良かったのは、
今シーズン、距離走やると毎度痛くなっていた母指球の痛みが出なかったこと!!
これは、ペースが遅かったのもあると思いますが、エアズームペガサスが足をガードしてくれたのも大きかったと思います。
そんな訳で、
エアズームペガサス、
僕の中では、
4:30/km より遅いペースで、長い距離走る時に足を守ってくれるシューズ。
こんな位置付けになりました。
これからの距離走やジョクの時のお供にします!
以上。
ランキングに参加しています。よろしければポチッとお願いします。
ーーーーーーーーーーーーー
にほんブログ村
更新の励みになります。
ーーーーーーーーーーーーー
サイズが合えばここが安いです。