今年も走っきましたフロストバイト!!
昨年、気合いいてれて早めに会場に着いたんですが、
frostbite = 凍傷
というその名に恥じず、めっちゃ寒かったんですよ。。。
凍えすぎて、涙が出るくらい。。
なので今年は、1時間半くらい前に会場に着こうと計画しました。
そんな訳で、8:54に最寄駅である牛浜に到着。
結構ランナーさんが歩いているのでその流れに乗ります。
トコトコ歩くと基地が。
相変わらずカッコいいです。
到着は9:05でした。
その後、免許証で身分確認して、
外人さんによる荷物チェックをうけ、
無事、基地にはいり、トレーナーをもらいに。
フロストバイトといえば、このトレーナーも大きな楽しみです。
「今年はどんな柄なんだろう??」
と、
ゼッケンを見せ、トレーナーをもらおうとすると、
外人さんが、
「ラージ!!」
と。。。
へっ、ラージ??
フロストバイトのトレーナーは、USサイズです。なので、日本サイズMの俺はSサイズがピッタリでなんです。
なのに、
ラージ。。。
「間違えちゃった、変えてくれませんか?」
と駄目元で言おうとおもったのですが、
英語ができない。
そんな訳で、Lサイズのトレーナーを無事にゲットしました。。。。(涙
今年のトレーナーは赤い。。
外に着ていったら目立ちそう。。。
傷心のままトコトコ歩いていると、まっくさんから、到着して荷物預け付近にいるとの連絡が。
人が多くてなかなか見つけられませんでしたが、根性で探し、まっくさん、freebirdさんと無事合流。
まっくさんにトレーナーのサイズ聞かれて、
「Lです。」
って答えたら笑われました(涙
ちくしょー。
その後、3人で荷物を預け、走り終えたあとの集合場所を決めて、それぞれのStart地点へ。
フロストバイト、スタート位置の分け方は、自分のゴール予想タイムのブロックに勝手に入って行く方式。
そんな訳で、1時間15分〜1時間半のブロックに入り、スタートを待ちます。
続きます。
ランキングに参加しています。よろしければポチッとお願いします。
ーーーーーーーーーーーーー
にほんブログ村
更新の励みになります。
ーーーーーーーーーーーーー