これが、はてブロランナーの本気!!↓

かつてないほど大きい円陣でした。
これも今回応援団長をつとめたバンビ隊長のカリスマの為せる技です!!
ーーー
そんな訳で、はてブロランナー大集合の青梅マラソンレポ始めます!!
青梅マラソン30km の部は11:30スタート。
もう3回目、勝手したたる大会なんでギリギリに行っても良かったんですが、
最近マラソン大会に行く時、
ちょいと早めにでて途中駅でトイレに行くのがマイブームなんです。
そんな訳で立川でトイレに行きつつのんびりと9:20 青梅駅到着。
毎年すごい人混みです。
10分くらい歩いて河辺小(受付会場)に到着。
こんな感じで人、人、人。
河辺小に入るまでは、5分くらいかかりました。
しかし、歴史のある大会、その後のTシャツ交換、ゼッケン引き渡しはスムーズ。
トータル5分くらいで受付も完了しました。
思ったより早く受付が終わってしまい手持ち無沙汰に。。。
河辺小の校庭にレジャーシートを敷いて、
「さみー、さみー、サミーソーサ」
と言いながらゼッケンをつけます。
ゼッケンつけると本格的にやる事がなくなり、
「そういえば、みんな来てるかな?」
ツイッターでつぶやきます。
すると市川パパさんより、
と。
青梅マラソン、
居酒屋やスナック、民家などが荷物預け所(700円くらい)として提供されているんですよね。
市川パパさんと、びあーさんはそこに行ったみたいです。
状況を整理すると、
俺、荷物預けに500円払ったのに寒空の下、暇を持て余す。
パパさんとびあーさん、700円で民家でぬくぬくTV観戦。。。
今まではなんか胡散臭いから、公認の荷物預け所(500円)を使っていたんです。
でもね、
次回からは、民家に荷物を預けようと強く思いました。
そんな感じで、河辺小で寒空の下、ランパン、ランシャツに着替え、同じく河辺小に来ていたまっくさん、よーじーさんと合流。
この青梅マラソン最大の楽しみであるみんなとの集合場所に向かいます。
「昨年の青梅は集合場所に向かう時すごい緊張したなー」
※昨年の青梅が僕の はてブロデビュー だったんです。
と思いながら、集合場所のファミマへ。
集合時間2分前に着いたのに、皆さんすでに集合されてました。
愛媛から上京中のサブスリーランナーtoshiさん、
そして、要所要所で励ましのコメントをくれるノンブロガーのサブスリーランナーこちらもToshiさんと初対面。
初対面なのに初対面な気がしませんでした!
ブログを読んだりコメントのやりとりしてたからなんでしょうね。
旧知の仲のようにお話しできました。
シューズの円陣も。
記念撮影した後、
談笑してるとあっというまにスタートの20分前なります。
応援部隊が応援ポイントに向かい、
僕らランナーは各々解散してスタート地点へ向かいます。
「さあ、こっからは自分との戦い。」
スタート地点で号砲を待ちます。
続きます。
ランキングに参加しています。よろしければポチッとお願いします。
ーーーーーーーーーーーーー
にほんブログ村
更新の励みになります。
ーーーーーーーーーーーーー