練馬こぶしマラソン、エントリーした時は
「ハーフの自己ベストだしてやろう!」
って意気込んでたんですよ。
ところが気持ち的に、古河はなもも、いやサブスリーした勝田ですでにシーズンオフしてしまい、いまいち走る気になれません。
(モチベーションの維持って本当に難しいですね)
「どうしよーかなー。」
と思いながら、気づくと前日の夜になってました。
「まあ、朝起きれたらいくか!」
的なノリだったのですが、
普通に朝の3時に目が覚めましたね。
そんな訳で、そそくさと用意してして始発へ会場へ。
道中、練馬こぶしに参加するとブログに書いていたはてブロランナーのバードさんにお知らせ。
現地で合流する事に。
最寄り駅の光ヶ丘に着くと、街はすっかりマラソンモード!@am 6:18
大会に参加するであろうランナーと思われる人が増えてきます!
そして、満開の桜。
春です。!
すると当然、
15分くらい歩いて、会場の光ヶ丘公園に到着@am 6:33
朝日に輝くゴール地点!!
ゴール地点を見ちゃうと当然、
その2!!
その後、バードさんと合流し、そそくさと着替えます。
が、すでにやる事がなくなります。
そんな訳で、早速スタート位置へ移動@7:00
スタートが8時なんで1時間前行動です!!
まあ、予想してましたが、5000人規模のハーフの大会で1時間前から並ぶモノ好きはいないようで、ブロックの最前列で一人体育座りして待ってました。
その後、
だいたい7:20から、パラパラと整列する人が増えて来ます。
暇だったので、ボランティアさんの動きを見ていたのですが、しっかりしてましたね。
ブロックへの入り口が管理されていて、その入り口で、ゼッケンチェックして他のブロックの人の割り込みを許さない感じ。
「すごいしっかりした大会だな!」
と思いました。
その後、練馬区長の挨拶、順天堂大学の学生 、谷川真理さん、神野大地さん、吉田香織さんの挨拶が始まります。
Bブロックの1番前だったので、よく見えました!!
すると当然
その3!!
そんな訳で、
前日まで全然やる気がなかったのにもかかわらず、
「自己ベストだしてやる!!」
と息巻きながら、スタートの号砲を待ちました!!
てへっ
続きます。
ランキングに参加しています。よろしければポチッとお願いします。
ーーーーーーーーーーーーー
にほんブログ村
更新の励みになります。
ーーーーーーーーーーーーー