いよいよ今週の日曜日、激坂レースの武相マラソン2018。
鍛錬って・・・。
3回目の参加になりますが、毎回エントリーを後悔します。。
不味いんだけど、しばらくすると不味さを忘れてまた行っちゃうラーメン屋ってあるじゃないですか?
武相マラソンって、僕の中ではそんな位置づけです。
そんな武相マラソンの直前の水曜日。
勝負レースだったら、しっかり疲労を抜いていくところです。
でも、今回は武相マラソン。
いくら疲労を抜いても、とてもベストが出るコースではありません。
暑そうですし・・・。
そんな訳でかわまずインターミッテントを敢行!!
まあ、設楽も本番前に30km走するって言いますしね。
雨の降りしきる中、1kmほどアップをして早速スタート!
結果↓
ガムシャラに頑張る感じではなく、流しの延長のような感じで力まずに走る事を心がけます。
そうすると、リカバリージョグの時、
「さっきのはフォームがガタガタだったなー」
とか、
「あっ!今は楽に走れた。」
とか、振り返る余裕がでてきます。
その振り返りを次の疾走に反映させる
こんな感じでフォームを修正しつつ本数をこなすこと10本目。
なんか、自然に疾走距離が300m(3:20/kmペース)を超えるようになってきます。
その感覚を維持しつつ、次の疾走につなげると・・・。
おおお!!
なんか、楽にスピードがでるんですけど!!
「これが、速いペースで走る効果か!」
と、ちょっと感動しました。
で、どんな感覚を掴んだかというと・・・
「足を前に出す!!!」
当たり前っちゃ、当たり前なんですが自分にとっては目から鱗でした。
以上。
ランキングに参加しています。よろしければポチッとお願いします。
ーーーーーーーーーーーーー
にほんブログ村
更新の励みになります。
ーーーーーーーーーーーーー