スト2でダルシムを使っていた僕。
ダルシムの動きは完璧に頭に入っているので、当然ヨガの動きも完璧に頭に入っています。
さらに実際のヨガも、すでに4回目の講習を修了。
つまり、すっかりヨガ上級者!!
つい先日、ヨガの講習を受けた後、「フンフン♪」とブログサーフィン。
すると、関西のchoeiさんがカナ先生を関西に招待して、ヨガ教室in関西を開催しようとしているではないですか!!(choeiさんが福山雅治になることが条件)↓
でね、こんな事思ったんです。
choeiさんは1ヶ月で福山雅治になる。
↓
関西でヨガ教室開催。
↓
でも、関西勢は、ヨガ素人集団。
↓
上手くできず爆笑ポーズを連発。
・
・
・
「これは、先輩風吹かせるチャンスでは!!」
って。
若かりし頃、
そして、大人になってからは、カナ先生(はてブロ ヨガコーチ)にしばかれる日々↓
「そんな日々で苦労して学んだヨガの知識を惜しみなく披露してやるぜ!!」by先輩風
そんな訳で、ダルシム使いの僕がヨガを解説しちゃいます!
まずば呼吸法。
ヨガって、どんなにきついポーズしても呼吸をする事が大事なんです。
「呼吸優先でポーズをとる」
的な感じ。
素人はこの呼吸が難しんです。
頑張ると息止めちゃうから。
そんな時、思い出して欲しいのが、
ヨガフレイム。
ヨガファイアじゃないですよ、ヨガフレイムです!
スト2では、ヨガファイアの方が100倍使い道があるじゃないですか!「ヨガはめ(ヨガファイアから投げにつなげるコンボ技)」って、あるくらいだし。
それに比べると、ヨガフレイムの実用性・・・。ほとんどなかったですよね(涙
でもね、ヨガやるときの呼吸法は、ヨガフレイムなんです!!
ヨガファイアを出す時のように短く息をはくのではなく、
ヨガフレイムを出す時のように、長い時間かけて息をはいてみてください!!
きっと、あなたのヨガは高まるはずです。
続いて、アーサナ。
座禅ですね。
「なんだ!ただの座禅じゃんw」
と思ったらあなた!!
「骨盤を立て、緊張をゆるめ、頭を空にして・・」となかなか忙しいんです。
とくに、猫背の人は骨盤を立てるってのがホントに難しいと思います。
そんな時に思い出して欲しいのが、
俺レベルのダルシム使いになると、瞑想の中で、ヨガテレポートが使えます。
「絶対に、ヨガテレポートする!」
「でもって、のび太くんに俺はなる!!」
ぐへへ。
そんな気持ちで瞑想に励んでください!!
つぎは、チャイルドポーズ!!
この写真を見てピン!ときたあなた。
ダルシム使い認定です。
そう、チャイルドポーズのイメージは、
スト2だと、攻撃の起点となる技ですね、
中パンチで飛んできたところを、中キックで落とす的な。↓
でもね、実際のヨガでは、チャイルドポーズは休憩のポーズなんです。
思わず、中キックを出したいところですが、グッと我慢して、チャイルドポーズに専念してください!!
そうすることで、次のポーズがより高まります。
こんな、ヨガマスターの僕ですが、
一つだけ苦手なポーズがあります。
それは、
こちらもヨガの休憩のポーズです。
背筋を曲げず、ひらがなの 「く」の字になるようなポーズです。
両手両足に均等に体重をかけることで、何時間でもこのポーズをとってられるようになるらしいです。
でもね、僕がやると・・・。
雑巾がけ。。。
背筋曲がってるし、ガチガチに力はいってます。
実際に、休憩どころか、すげー疲れますね。。。(涙
極めたと思ったのですが、まだまだ。
ヨガは奥が深いです!
よし、もっとヨガを極めて、
俺よりエロい奴に会いに行く!!
以上。
ランキングに参加しています。よろしければポチッとお願いします。
ーーーーーーーーーーーーー
にほんブログ村
更新の励みになります。
ーーーーーーーーーーーーー