横浜マラソンの前日の土曜日、ちみ練@新横浜の日です。
前回は9人もの参加がありましたが、今回はなんと peta、ちみの2人。
ちみ練、雨大丈夫そうなんで第3レストハウスでー!!
— ちみのすけ (@chiminosuke_) 2018年10月26日
petaさん とタイマンかなー。。
命を削りにいってる感がして憂鬱だー。。
petaさんと、
「タイマンになるかもねーw」
なんて冗談で話してましたが、ほんとにタイマンになるとは・・・・。
「2人だったら、多摩川でもよかったじゃん!」
とかpetaさんと話しながら準備して、
いざ ちみ練30km走スタートです!
「今回の最大の目標は2人で設定ペースで走りきる事!!」
0-5km

設定ペースは4:15/km以内としていましたが、つくばでは後半の落ち込みも考え4:10/km前後で巡航する事に。
その為、今回も4:10を切らない程度のペースメイクをします。
アップダウンが多少あるのでペースは多少前後しますが、極力出力を一定にするイメージで、petaさんを引っ張ります。
5-10km

ぐるぐるしていると、前方に見慣れた人影が!!
双子のパパ、Nさんでした!
「今日は家族サービスの為これない」
とツィートしてたので、びっくり。
1周ご一緒した後、
写真を撮ってくれました。
4:10/kmで走ってる中で、このポーズ。
忍者ふざけすぎだろー・・・・。
10-15km

この辺でpetaさんが苦しい時間になったようで息が上がりだし、少し離れだします。
ここで一気にペースアップして引き離せばよかったのですが、律儀に離れすぎないようにペース調整。
「2人で走り切りましょう」
そんな感じでpetaさんに声をかけます。
でもね、内心は、「これはもらった!」と思っていました。
ところが・・・・。
15-20km

日差しが強くなり暑さを感じるようになり、それに伴い、給水のペースが速くなります。
普段は5~6人で500mlのペットボトルを回し飲みするので、飲む量が限られているのですが今回は2人だから飲み放題。
2人で回し飲みしてるくせに1回の給水で500mlのペットボトルが空になるくらい飲みまくってました。
その結果、腹がタポンタポンに・・・。
20-25km

20km地点でカフェインを補給。
「さあ、ラストに備えて溜めるぜ!」
と気合いを入れますが・・・・
「なんか気持ちが悪いんです・・・・」
スポドリを飲みすぎ+カフェインの補給の結果、胃が悲鳴を上げてました。
吐きそうになりながらも、なんとかペースを維持します。
「あと5kmもってくれ」
そう思いながら、25kmを通過します。
25-ラスト

25km地点で、petaさんがペースアップ。
「きつくなってたんじゃなかったのかよ・・・・」
なんとか粘ろうとしますが、200mもたずにちぎられます。
その後、1kmは設定ペース以内で粘りましたが、26kmで心がポキッと折れて集中力がなくなり、ペースダウン。
集中力が切れたからか、気持ち悪さが限界を迎え、27.5kmでストップ+●●(自主規制)。
再び走り出す元気もわかず、27.5kmでDNFとなりました。
失敗の30km走となってしまいましたが、補給について考えるいい機会になりました。
本番は、
給水はがぶ飲みせず、ちょっとづつ。
補給は勝負所で1回。
こんな感じがいいかもしれません。
それにしても胃が痛い。
30km走後、足は全然大丈夫だが内蔵がやばい。。。
— ちみのすけ (@chiminosuke_) 2018年10月27日
胃はどうやったら鍛えられるんだろう・・・。
で、次の日。
胃腸薬を飲みまくった結果だいぶ胃の調子ももどってきたので、
反省の尾根幹 120分ジョグ。
— ちみのすけ (@chiminosuke_) 2018年10月27日
これからが本番、読売ランド!
今日レースのみんな 頑張れ!
今日応援のみんな 頑張れ! pic.twitter.com/OyGveA7Na0
2日で50km。距離だけはふんどきました。
もう、つくばまで、あと1か月。
思うような練習はできてませんが、つくばでサブスリーはあきらめてません!!
以上。
ランキングに参加しています。よろしければポチッとお願いします。
ーーーーーーーーーーーーー
にほんブログ村
更新の励みになります。
ーーーーーーーーーーーーー