さて、レース。
ここからは真面目に書きます!!
---
スタート地点につきキョロキョロしていると、
「ちみさーん」を呼び声が。
声のする方に目をやると、おいやんさん、えいさん、petaさん、びあーさんといつものメンバー。その後Nさんも合流。
「なんか横浜月例みたいだね。」
そんな事を言いながらスタートまでの時間を過ごす。
えいさん、petaさんともに、いい感じにリラックスして気負いがない。
良い雰囲気だ。
「これは多分みんなでサブスリー出来るだろうなー。」
そんな事を思いながらスタートまでの時間を過ごした。
9:00ピッタリにスタート。
サブスリーを目指す戦いがスタートした。
0-5km 21:07(20:50 @4:10/km)
最初の1kmは渋滞。
足を極力使わないように意識しつつ抜いていくが思うように走れず、ラップは4:30ぐらい。
この区間で官九郎さんとふじやまさんが並走している所に追いつきご挨拶。
ふじやまさんが
「ついて来ればサブスリーできるよ!」
とか言ってる、
いや、ついて行ったら、途中で潰れてサブ4すら怪しいっす。
そんなことを思いながら談笑。
2km目からは自分のペースで走れるようになってくる。
目標ペースで巡航を開始。
1回目の給水は混雑していて、取る事出来ず。
5-10km 41:44(20:37 @4:07/km)
つくばのペース。
事前では、
「4:10/kmでpetaさんをひっぱるぜ!」
なんて事を言ってたんだけど、実はサブ55ペースで引っ張ろうと思っていた。
事前の30km走ではサブ55ペースで余裕をもって走れていたし、
petaさんもサブ55ペースを余裕で走れるくらいの練習が出来ている。
あわよくば、つくばでサブ55。
最低でも静岡のサブ55につながる走りをしよう。
そんな風に思っていた。
サブ55ペースで巡航すると、自然と集団が出来てくる。
それも大人数。
「さすがつくばだ。レベルが高い。」
そんなことを思いながら、集団の流れに身をあずける。
2回目の9kmの給水。
ここは取りたかったんだけど、大集団だったため失敗。
10-15km 1:02:21(20:37 @4:07/km)
日差しが気になりだす。
給水も失敗しているし、
「やばいなー」
と思っていたら、給水所を発見。
ここは失敗できないと、少しペースをあげ集団から離れる。
アミノバリューを2杯とりがぶ飲みすると、
「ちみさん給水とりすぎw」
とpetaさん。
「いやー、2回給水失敗しちゃって。」
そんな話をしながら4:07/kmを刻む。
15-20km 1:22:59(20:38 @4:07/km)
遠くからブラスバンドの音が聞こえてくる。
聞き耳を立てると、にん玉乱太郎の「100%勇気」を演奏していた。
「100%勇気~がんばるしかないさー」
とか頭の中で歌ってたら、
忍者走りでグイグイタイムを上げているpetaさんが、
「忍者の曲だ!」
とか嬉しそうに話しかけてきた。
「petaさんのサブスリーを後押してくれてるじゃん!!」
そんなことを言ったつもりなんだけど、
petaさんいわく、
「ふーん」
という塩対応だったらしい。
おかしいな。。
20-25km 1:43:39(20:40 @4:08/km)
中間点の通貨は1:27:30。
ちょうどサブ55ペース。いい感じで走れている。
petaさんに
「調子はどう?」
と確認してみると
「余裕!」との事。
「ちみさんは?」
と聞かれたんで、
「ジョグ感覚だよ!」
そんな事を答えた。
実際、ジョグに毛が生えたような感覚で走れていたので、余裕ありあり。
「さあ、ここから爆上げして、サブ55する!!」
そんな事を思っていた。
だけどね。。。。
続く。
ランキングに参加しています。よろしければポチッとお願いします。
ーーーーーーーーーーーーー
にほんブログ村
更新の励みになります。
ーーーーーーーーーーーーー