前回の続き。
25-30km 2:04:42(21:03 @4:12/km)
つくばで数少ないスライド区間。行きは先行するランナーを探しつつ声をかける。
おいやんさん、みずさん、イナズマさん。
見つけ次第、
「ファイトー!!」
と手を振る。
折り返すと今度は、怪盗さん、みっつさん、官九郎さん。petaさんと一緒に声をかける。
が、えいさんを発見できない。
petaさん もえいさんも発見できなかったらしく、
「えいさんいた?」
と話しかけられる。
「いや、でもえいさんなら大丈夫なはず。」
えいさんの走りを信じ、足を進める。
順調にペースを刻んでたんだけど、給水ポイントで軽い接触。
足に電気が走る。
大した接触じゃなかったんで、大丈夫なはずなのに なんか足が気になりだす。
月曜に痛めた右ひざが痛い感じ。
一度 気にしだすと 足をかばうような走りになってしまうのか、ストライドが伸びなくなり、ペースが落ちだす。
「ガマンガマン」
そんな事を考えながら必死にペースを維持しようとする。
でも、今度は足の重さが気になってくる。
「まずい。。。」
30-35km 2:26:39(21:57@4:23/km)
明らかに足が動かない、
ペースもずるずる落ちる一方。
petaさんが先行してひっぱってくれようとするが、ついていけない。
心配そうに、何度もこっちを振り返るpetaさん 。
ごめん、petaさん。もう足が動かない。
明らかに足手まといになっているのがわかる。
気を使ってもらって、お荷物になりたくない。
petaさん の ライバルでいたいんだ。
そんな感情が爆発して、
「先行ってくれ!」
petaさん に向かって叫ぶ。
僕の事態を理解したように、
「ちみさん、絶対いける!サブスリーやろう!!」
そんな言葉を残し、petaさん は、ペースアップ。
「おう!」
というのが精一杯だった。
こっから厳しい戦いになる。
35-40km 2:49:28(22:49@4:33/km)
35km付近だったかな、
「ちみさん、ファイト!!」
走ってるはずの、Nさんが何故か応援してくれる。足の調子が悪くて、リタイアしたみたい。
仲間の応援は、ホント力になる。
双子の女の子が生まれたばかりのNさん。
育児も忙しく、なかなか時間がとれないみたい。
そんな中、
「はてブロ三羽ガラス(petaさん 、えいさん、ちみのすけ)のサブスリー見届ける!!」
って言って、つくばマラソンに来てくれた。
この場を借りて、ありがとう。
※※※
この区間は、ほぼ抜かれっぱなしだった。
38kmぐらいで、怪盗さん、みっつさん、官九郎さんに立て続けに抜かれる。
みっつさんは、気づいて声をかけてくれるが、ついていく足は残ってない。
あと、残ってるのは気持ちだけ。
「絶対に3人でサブスリーする。」
気持ちだけは、絶対にきらさない。
40-ゴール 2:59:17(9:49@4:28/km)
筑波大学に入ってしばらくすると、後ろから
「ちみさん、ファイト!!」
と聞きなれた声が。
振り返らなくてもわかる、えいさんの声。
ペースダウンしながらも、タイムはまだサブスリー圏内に入っていたのはわかっていた。
だから、えいさんが追いついて来た時、このまま僕が粘れば、3人でサブスリーできるって確信した。
みんなでいこう、3時間の向こう側へ。
スライドで、petaさんとすれ違う。
だいぶ前にいる。
これが、今の僕とpetaさん の距離。
この距離を忘れないようにしようと思う。
静岡ではこの距離を0にする為に。
永遠に続くんじゃないかと思うくらい長く感じた大学の構内、ラストの大きい坂を超えると いよいよゴールまで、あと少し。
沿道から、
「サブスリーいけると!!」
と何度も声をかけてもらう。
ラストスパートする体力はない。
でも、一歩一歩、しっかりとゴールへと。
3人で絶対サブスリーするんだ。
最後の曲がり角をまがり競技場へ。
目の前の時計は2:59:00を指している。
もうちょっと。
地獄のように長く感じた30km以降も、もう少し。
必死に足を動かし、ゴールのアーチへ。
ゴール。
2:59:17
目標のサブ55でもなければ、PBでもない。
でも、サブスリーだ。
三羽ガラスのお荷物にならずにすんだ。
達成感より安堵感いっぱいでゴールしたのを覚えている。
続く。
ランキングに参加しています。よろしければポチッとお願いします。
ーーーーーーーーーーーーー
にほんブログ村
更新の励みになります。
ーーーーーーーーーーーーー