12/16(日)。
毎月第3日曜日は横浜月例の日。
先月は風邪で不参加だったんで、2か月ぶり。
いつものように新横浜までいき、いつものように陣地に向かうと、
いつものメンバーが明るく迎えてくれます。
おいやんさん・全力さん・えいさん・petaさん・全力さん・かな先生・えびさん・としさん・そして、はじめましてのタクさん。
「一緒に走る仲間がいるっていいなー」
と思いつつ、みんなと雑談しながら準備。
さて、参加種目。
1週間後に足立フレンドリーマラソンがありますが、今シーズンの目標はあくまで静岡のサブ55なんで、特に気にせず20kmを走る事に。
気象条件は、風がちょっとあるけど、気温が低く暑さの弱い僕にとってはベストに近いコンディション。
シューズはズームフライニット。
さて、スタート。
On your Mark ドン!!
0~5km

petaさんに
「どれくらいで行くの?」
と聞いたら、
「ゆっくり目にはいって平均3:50/kmでいく」
との事。
ギリサブスリーランナーの僕にはちょっと早いペースですが、
「サブ55する為にはついて行かなきゃ!」と、徹底マーク。
スタートからpetaさんと並走、しばらくすると自然と6人ぐらいの集団が出来上がります。
最初は前で引っ張っていたのですが、
木曜に閾値走、金曜に尾根幹帰宅ラン+登戸飲みと普通に追い込んでいたんで、結構足が重い。
そんなわけで、集団の後ろの方で省エネで走る事にします。
5~10km

横浜月例20kmは5kmの折り返しが3回あります。
5kmで折り返しをすると、最初のスライド区間。
ハテブロメンバーに加え、
イナズマさんと、岩の如くさん、ユキさんも発見!!
エール交換をしつつ進みます。
12kmぐらいかな、後ろからなんか感じたことある気配がします。
振り返ってみると、
先週、伊豆トレイルジャーニーで70km走ったイナズマさんでしたね。
どんだけスゲー回復力なんだよ。と思いながら、
「まじっすか!大丈夫っすか?」
と話しかけてみると、
「とりあえず10kmまでは行ってみる」
との事。
3:50/kmで進む集団に知り合いが2人。
燃えますね。
10~15km

折り返し地点で、蒼いイナズマさんがなぜかダッシュで前にでます。
「ちょ、10kmから流すんじゃないの!」
と思いながら見送り。
petaさんもペースアップして集団を抜けて単独走へ。
ついていくか悩みましたが、集団のリズムが良かったんで集団でポジションキープ。
13kmぐらいで流しだしたイナズマさんをパスして、petaさんを追走します。
15~20km

petaさん、先行したわりに集団と距離が開きません。
「あーこれ、2か月前のデジャブだなー」。
と思いながら、
Petaさんとの距離が開かないように集団をひっぱりつつ、ラスト1km。
横浜月例名物ラストの坂を上りきったところで走りを意識的に切り替え、ラストスパート。
どんどんpetaさんの背中が大きくなってきて、ラスト500mぐらいで並びます。
簡単にかわせるかと思いましたが、
「くそー」
と雄たけびをあげつつ petaさんもペースアップ。
「まじかー!!」とビビりつつ、もう一段きりかえ。
なんとかpetaさんをちぎってゴール。
ラストの1kmのラップは3:35でした。
結果

ラップ


特に調整もなく、3:50/kmで20km走れたのは自信になりました。
ただ、petaさんとの勝負。
結果こそ、最後にまくる という形で勝ちました。
でも、
単独で走っていたpetaさんに対して、僕は集団走。集団走で温存した力を出し切って勝っただけ。
なんで、実力としてはまだまだ、petaさんの方が上かなって感じです。
「もっと鍛えなければ!!」
そんな風に思った月例でした。
以上。
ランキングに参加しています。よろしければポチッとお願いします。
ーーーーーーーーーーーーー
にほんブログ村
更新の励みになります。
ーーーーーーーーーーーーー