土曜日に30kmを走った翌日の練習の話。
静岡マラソンで何とか克服したいテーマ。
「30km以降の撃沈」
思えば、僕のフルマラソンは30km以降の撃沈と共に歩んできた良いなもの。
当然、前回のつくばでも大撃沈。
というか、フルマラソンにおいて30km以降ペースを維持できた事が無い。
「これをなんとか克服しなければ!!」
そんな使命感の元、キロ4で30km走った翌日、翌日の日曜にセット練で30kmジョグをしてきました。
シューズはエアズームペガサス35.
出だしはキロ5ぐらいでマイコースをチンタラ走ってたんです。
ところが、5キロぐらいいったところで
前方からどう考えても
「素人じゃないフォームの人」
が走ってきます。
「誰だろう?」
と顔を見てみると、なんと国士舘大学のエース住吉選手!!
ズームフライ フライニットを履いていました。
「スピード感ある飛ぶようなフォームだなー。」
とまじまじと見ていたんですが、
ふと
「どのくらいのペースで走ってるんだろう?」
という興味がわきます。
ということで、すれ違いざまに一定距離を置いてストーキング開始!!
したんですが、
・
・
・
まったくついていけませんでしたね。
こっちもキロ3:40ぐらいで走っていたんですが、離される一方。
恐らく3:10~20で走っていたものと思われます。
あっという間に、住吉選手は米粒ほどの大きさになりました。
そんなわけでストーカーをあきらめて再度ゆるジョグを開始
したんですよ。。。。
でも、スピード刺激いれたせいか、同じ感覚で走っていたんですが、ペースは4:30/kmぐらいまであがってました。
楽に走れてたでペースを落とす事もなく、淡々と29kmまで走り、
ラストの1kmだけ、3:30台にあげて終了。
土日の2日でトータル60km超。
がっつり走れました。
準備は万端、後は本番。
この走り込みの成果、しっかり静岡でだしてきます!
以上。
ランキングに参加しています。よろしければポチッとお願いします。
ーーーーーーーーーーーーー
にほんブログ村
更新の励みになります。
ーーーーーーーーーーーーー