火曜日の夜。
ポイント練習(坂ダッシュ)の日。
帰りの電車で
「あ~、湯鬱だな。ジョグでお茶をにごそうかな。」
と思っていたら、petaさんが坂ダッシュを練習に取り入れるとブログで宣言。
これ聞いたらやるしかないですよね。
帰宅後、ランニングの格好に着替えていざ出陣。
目の前には、斜度7~8%ぐらいの200mの坂。
ここを10本、全力で。
※ちなみに、僕は櫛部さんの本を参考に坂ダッシュしています。
はじめの数本は楽に走れるんですが、本数を繰り返すたびに足が重くなってきます。
5本目以降は150mぐらいで
「乳酸どばー」
ってなって足がきつくなっる感じ。
そんな状況に耐え、なんとか10本、同じようなタイムでコンプリート。
帰宅後、ストラバでpetaさんの結果を確認。
こっちは500mと300mのセットを5本です。
— peta (@r2dpt) 2019年3月26日
最後は気持ち悪くなって帰ったら顔面蒼白でした。ちみさんのつくばのゴールみたいな顔だったw
どうも500mと300mのセットを5本 やったらしい。。。
僕なんか、200mで限界を迎えてたのに恐ろしすぎるぜpetaさん。
ただね、やり方間違えてるかも!?
櫛部先生の本読んで、参考にしてみてくださいね!
で、次の日、えいさんも坂ダッシュ!!
↓
えいさんは、オーソドックスな坂ダッシュでした。
こんな感じで、はてぶろ三羽烏、場所や時は違えど同じような練習して、ストラバ上で競い合ってます。
そして今は坂ダッシュがブームです!
目指せ、三人でサブ50!!
以上。
ランキングに参加しています。よろしければポチッとお願いします。
ーーーーーーーーーーーーー
にほんブログ村
更新の励みになります。
ーーーーーーーーーーーーー