そろそろ新作(36)が出て値下がりするであろうナイキ エアズームペガサス35。
大好きなシューズで、ジョグはもっぱらこれでやっています。
昨年の6月に買ったんで、走行距離は1000kmを超えるぐらい。まだまだ、現役で36が出るまでもうちょっと頑張ってもらおうと思います。
そんな大好き、エアズームペガサスについて語ってみます。
【外観】
まずは、外観から。
踵部が一番変わったとこですね。
「ぐりっ」と切り抜かれたような形になっています。
ペガサス34だと、アキレス腱の辺が時々擦れて絆創膏はったりしてたのですが、35ではそれがなくなりました。
ここが一番のお気に入りポイントです。
【重さ】
トレーニングシューズなんでそれなりの重さはあります。
ただ、ホールドがしっかりしているんで重さは感じないです。
「スピード出すとちょっと重いかな?」
って感じるくらいです。
※詳しくは対応レンジの項で。
【アッパー】
結構厚みがあります。
ホールド感もしっかりしていて、冬は寒くなくていいです。
ただ夏は、すごい蒸れますし、
水浴びしたり、汗をかいたりして靴がぬれるとクチョクチョいいます。
蒸れが気になる人は別のシューズがよいかも。
ちなみに、僕は夏でも気にせずはいてましたが。
【ソール】
ミッドソール:
34はフロントとヒールにエアユニットが入っていたのですが、
35は全体に入っています。
「違いを感じるか?」
と言われるあんまり感じませんでした。
アウトソールは、普通ですね。
【対応レンジ】
基本的にはjogで使っています。
僕のjogのペースは、4:30/km~6:00/kmぐらいと幅が広いのですが、いずれのペースでも問題なく対応してくれます。
6:00/kmだと「グニョ」って感じですが、
4:30/kmぐらいだとしっかり反発する感じ。
ジョグ後のWSの代わりに 1kmを3:30/km前後で走るときは、
さすがに、
「ちょっと重いかな?」
って感じますが、走れないことはないです。
【耐久性】
すごいあると思います。
これが1000km以上はしった現在のソール。
ミッドソールにシワははいっていますが、
アウトソールが削れてミッドソールが見えるような事もないですし、
クッション性が目に見えてなくなった、
という事もありません。
【まとめ】
・キロ4:30~6:00まで、幅広いレンジに対応できる。
・1000km走ってもまだまだ現役の耐久性。
・夏は蒸れるので要注意。
というところです。
ぶっちゃけ、サブ3.5ぐらだったら、このシューズ1足で事足りる、
そんぐらいいいシューズだと思います。
はいたことない人は、是非試してみてください!!

にほんブログ村 更新の励みになります。 ーーーーーーーーーーーーー