まず、結果から↓
ギリギリ16分台にねじ込みました。
それでは振り返り。
スタート時間は17:53、いつもは結構ギリギリに行くのですが、今回は15:20分スタートのえいさんの復帰戦が見たくて、15:00に会場いり。
フラフラしてると、故障中のpetaさん発見。
近況の話をしながらえいさんのスタートを待つ。
時間になり、えいさんスタート。
復帰戦、一番速いペーサーが18:30設定はだったにもかかわらず、18:06と激走。
「すげーなー」
次は僕の番。
さっそく着替えてアップするものの、なんか眠い。体がうまく動いてない感じ。4:30/kmくらいかな?と時計を見てみると、5:15/kmくらいだったりと、体感とペースにだいぶ乖離がある。
まずいな。。。
早い動きを入れてみるものの一向に改善する気配はないまま時間が過ぎていく。
日も落ちてきていい感じ。
なのに調子はとってもイマイチ。
スタート待ち時間、みんな体を動かしたりしてるのになぜか僕は仁王立ち。
そんな状態のまま、スタート。目標は16:40カット(3:20/km)
最近の練習から、3:20のペースはそれなりに走れるはずなのに、なぜか出だしからキツイ。
相当頑張らないとついていけない感じ。
「こんなはずじゃないのに。。」
気持ちだけがあせる。
1km通過は3:18、2km通過は6:39。
キツすぎる。
(だいぶ後傾してるの巻。。)
3000m通過は10分ちょうど。
あと2kmか。。粘るしかない!!
そう思うものの体は動かず、ペーサーとの距離はどんどん空き一人旅。。。
「リラックス。」
「腕を振って!!」
「ちみのすけーー」
キツイが、仲間たちが応援してくれてるからやめるわけにはいかない。
3000-4000で3:33のラップを叩き出す。
諦めない。
ラスト2周で17:00のペーサーに抜かれる。
まだ諦めない。
なんとか、16分台へ。
フォームがバラバラなのは自分でもわかる。でも、なりふりなんてかまっていられない。
とにかくすべてを絞り出してゴールへ。
「16:50、51、52・・・」
カウントがきこえる、
17分のカウントとほぼ同時にゴール。
タイムは16:59:6。。
ギリギリ16分台。
・
・
・
こんな感じで大失敗のMKディスタンスでしたが、失敗から得るものも。
・前日はしっかり寝る。
当たり前だけど、今の環境だとなかなか難しいのも事実。マラポためて、レースの前日はゆっくり寝させてもらう。
・調整は抜き過ぎると良くない。
足底痛だった事もあり、レース3週間前くらいからゆるい練習に。その結果、体がふわふわ。体感と実際のペースに乖離が。週一は3:20/kmをきってしっかり刺激を入れる。
反省を次回に生かしつつ、次のステージを目指そうと思います。
仲間と一緒に!!
久しぶりに集合 pic.twitter.com/P6CCrCoKJl
— peta (@r2dpt) 2020年11月22日
以上。
ランキングに参加しています。よろしければポチッとお願いします。
ーーーーーーーーーーーーー
にほんブログ村 更新の励みになります。
ーーーーーーーーーーーーー